ANAマイレージ三種の神器
ANAのマイルを貯め、使うためには、まずANAマイレージクラブカード(AM
Cカード)を持たなくてはなりません。
AMCカードにはいくつかの種類があります。
搭乗マイルを貯めるだけなら、発行手数料も年会費も無料のベーシックなAMCカードがあればいいのですが、電子マネーEdy付きのANAマイレージクラブEdyカードにしておくほうがより便利になります。こちらは500円の発行手数料がかかります(年会費無料)。
さらに、本気でマイルを貯めようとするなら、クレジット機能付きのANAカードがおすすめです。飛行機に乗ってマイルを貯められるだけでなく、クレジット機能を使ってショッピングや食事をしてもマイルが貯まります。
また、入会時にはボーナスマイルがもらえる土、搭乗マイルも10%から25%加算されます。ANAカードの年会費はカードの種類によって異なります。
AMCカードやANAカードに入会すると、「ANAマイレージクラブご利用ガイド」が送られてきます。
このガイドは一種の取扱説明書のようなもので、「マイルを貯める編」と「マイルを使う編」の2冊に分かれています。
さらに、マイルを効率よく貯め、上手に使うためにはパソコンのインターネット環境が欠かせません。
貯まったマイルの確認、マイルのEdyへの移行、他のカードのポイントのANAマイルヘの移行など、さまざまな手続きは、原則としてANAのインターネットサイト「ANA SKY WEB」を経由して行われるためです。
ANAマイレージクラブのサービス内容、利用条件などは予告なく変更されますが、変更内容はANA SKY WEBに掲載されます。これをチェックするためにも、インターネットは必要です。
また、現在、郵送(年4回)とANA SKY WEBの二本立てで提供されていたステートメント(マイル積算の実績通知書)が、2008年より電子化されます。それに先だって、2007年11月からは、ANA SKY WEBにメールアドレスを登録していれば、マイル残高が毎月eメールで届くようになります。つまり、2008年からは、ますますインターネットの必要性が高まるのです。
このANAカード(AMCカード)、ご利用ガイド、インターネットは、ANAマイレージクラブを徹底的に活用するための三種の神器といえます。